肩凝りのほんとの気持ち

身体と心を整える
身体調律師の丸山みおです
今年は台風が多いみたいですね。
台風などが近づくと
体調を崩したりする人もいますよね。
古傷が痛んだり…などなど。
わりと出やすいのが<肩凝り>
なぜ<肩凝り>が出やすいのか。
それは
<肩凝り>から心を読みといていくと
「ほ~、なるほどね」
となると思います。
【肩凝り】
<マインド>
◎色々な事を負いすぎていると感じている
◎自分以外の人の為に多くの事をし過ぎている
◎自分以外の人の幸せや成功の責任は自分にある
◎ある人、またはある状況を抱き締められずにいる
<スピリット>
◎自分にとって必要ではない多くの義務を自分に課している
◎本来、自分のものではない重荷まで背負い込んでいる
マインドよりも
スピリットはより無意識なレベルであり
なかなか自分では見つけにくいかも知れません。
ですが
心からみていくと
その奥の部分まで
ゆっくりじっくり見えてきます。
<どんな事を整理すると良いか>
◎やっている事が本当にやらなければならない事なのか
◎自動的に「自分がやらねば」と思い込んでいないか
◎自分自身で課しているものは何か
を自分に聞いてみてください。
また
「まぁーね、でも肩凝りだしね」
とちょっとでも思った人いませんか?
肩凝りをそのままにしておくと
「自分へのダメ出し」
へ繋がっていきます。
これをチャクラで解説すると
肩凝り
↓
肩が内側に入る
↓
胸が閉じる
第3チャクラが閉じます。
そうすると自分に自信が持てなくなります。
↓
第3チャクラに連動し第5チャクラが閉じる
第5チャクラは自己表現、自分を生きる事への決意
↓
この2つが閉じる事で
「こんな自分はいやだー」となり
↓
周りに認められる自分でいたい
もっと頑張らなければ
↓
全ての行動が<自己否定>から始まるようになりまます。
自己否定から始まる行動は
自分の魂ともズレるし
だんだんと苦しくなります。
身体↔️心↔️魂
ですから
身体がバランスを崩しているように感じても
実は心・魂がバランスを崩しているという事。
「肩凝り」から
自分を知ってみてください。
本当は
自分で自分の身体を見る、知る
自分で自分のエネルギー(氣)を見る、整える
事が誰もが出来るようになって欲しくて
メルマガやブログをまとめた
「身体と心の薬箱」
的なものを作りたいなと考えています。
また
資料などを使って
・自分の身体、エネルギーの見方
・メンテナンス方法
などの
身体とエネルギーのイロハ
みたいな事もやりたいなーと考えています。
ちょっと先にはなりますが
/
自分の事は自分でしか癒せない!
幸せに出来ない!
\
ですからね。
-
前の記事
腰痛とほんとの気持ち 2018.10.13
-
次の記事
頭痛からわかる本当の気持ち 2018.10.27
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。