身体から自分改革①
- 2019.09.30
- 身体の不調

数年前まで
子育て中の普通の主婦だった私。
沸々とした毎日を送りながらも
これが幸せなんだ
と自分に言い聞かせ。
そんなある日
「私はこんなんじゃない!!」
と心の奥底が暴れ出し
そこから「自分改革」をスタート。
次女を出産後に
腰痛・肩こり・頭痛・・・などの不調を改善するため
ヨガのインストラクターになった私が
「自分軸」を取り戻すため
自分にとって何が幸せなのか
の為にした「自分改革3つの事」
<①身体を変えていく>
これは肉体改造でもなく
筋肉トレーニングでもなく
不調の緩和。
その理由は
「毎日を快適に過ごしたい」
から。
ヨガのインストラクターだったため
基本的にはヨガを中心に身体を整えていましたが
日常生活の中に
◎肩甲骨をほぐす・緩める
◎寝る前に複式呼吸で身体と心を緩める
◎腰回りを伸ばす
この3つを重点的に行っていました。
ヨガを深めるとともに
目に見えない分野の学びを深めていて
ヨガで使われる「チャクラ」についても
深めていたのですが
この
◎肩甲骨をほぐす・緩める⇒第4チャクラを整える
◎複式呼吸⇒第3、4、5チャクラを整える
◎腰回りを伸ばす⇒第2、3チャクラを整える
ことへ繋がっていくとわかったのです。
そして
身体を整えるという事は
◆身体の中から整える事
◆チャクラを整えエネルギーを整える事
でもあり
自分の身体を観察し、知ることは
自分の心を知る事です。
・身体の左右差は?
・身体の緊張は?
・身体の重心は?
⇓
・身体の左右差⇒思考の偏り
・身体の緊張⇒視野の制限
・身体の重心⇒「自分軸」であるのか「他人軸」であるのかの確認
身体から自分を知ることは出来ます。
一番、身近な身体から知ることで
自分への理解はさらに深まります。
「自分を変えたい!!」
と思っている方は
まずは心地よく身体を動かすことをおススメします。
次回は
②自分の思い込みを徹底的に知る方法
をお届けいたします。
週末配信 メルマガではさらに身体から自分改革の詳しい情報を配信中
◆メルマガ
https://resast.jp/subscribe/63392/1139391
-
前の記事
何かしらの問題を感じている時に見直すもの 2019.09.09
-
次の記事
思い込みとチャクラ 2019.10.03
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。